「空き家なんて、どうせ古くて使い道がないだろう…。」
もしあなたがそう思っているなら、それは大きな誤解かもしれません。
島田市にも、所有者が不在になったり、長期間使われていない空き家が少なくありません。
しかし、その一見古くて使い道がないように思える空き家が、
実は地域を盛り上げる貴重な資源に変わる可能性を秘めているのです。
例えば、JR島田駅や金谷駅の周辺。訪れる人が多く、観光客や出張者もいるのに
ホテルや宿泊施設が圧倒的に不足しています。
もし、あなたが持つ空き家をリノベーションして簡易宿泊施設(民泊)に転換できたら、
海外から訪れる観光客や、大井川鐵道のSLに乗りにくる国内旅行者にとって、
まさに待望の宿泊スポットになるでしょう。
また、駅前の空き店舗や空き家は、飲食店やカフェとして生まれ変わることで、
地域に活気を取り戻す大きな役割を果たせます。
古い内装を活かしたレトロなカフェ、地元の特産品を販売するアンテナショップなど、
その可能性は無限大です。
さらに最近では、DIYやセルフリノベーションが注目されていることをご存じですか?
多少古くても、自分の好きなように改装できるDIY可能物件なら、
あえて古い空き家を選ぶ若い世代も増えています。
庭で子どもを遊ばせたり、ペットを自由に走り回らせたり、
都会の狭いマンションでは叶えられないライフスタイルが
ここ島田市では実現できます。
空き家活用には「地域のために役立ちたい」「空き家を持っているけど、何をしたらいいかわからない」
といった所有者の想いと、地域のニーズを上手にマッチングすることで、
思いもよらない魅力的な使い道が生まれます。
あなたが眠らせている空き家が、
島田市に新たな賑わいをもたらすきっかけになるかもしれません。
このブログでは、島田市の空き家の具体的な活用方法を紹介していきます。
「空き家は負動産」から、「空き家は地域の宝」へ。
島田市の空き家を活用した新しい可能性について、一緒に考えてみませんか?
島田市の空き家をDIY可能型賃貸で募集してみる
vol.2でも解説しましたが、島田市では、
戸建ての賃貸物件はまだまだ数が少なく、
決して豊富とは言えません。
マンションやアパートで子どもと暮らす場合、
どうしても生活音による騒音トラブルが気になるため、
「できれば戸建てで暮らしたい」というニーズは一定数あります。
さらに今後は、アパートやマンションの所有者や管理会社の高齢化が進み、
相続されずに放置されたり、十分な管理が行き届かない物件が地方では増えてくると予想されます。
そうした背景からも、周囲に気を使わずに暮らせる戸建て住宅の需要は、
今後ますます高まっていくと考えられます。
島田市で戸建て賃貸を募集するのであれば、
狙い目としては5~7万円の賃料設定です。
物件の綺麗さや築年数にもよりますが、島田市でDIY可能型賃貸を成功させる秘訣は
ずばり下記の3つの点です。
・壁紙、床材の変更などの簡単な工事、DIYは可能とすること
・壁を抜くなど躯体に関わる工事は事前に許可できないと契約書で設定しておくこと
・水回り(トイレ、キッチン、お風呂)を新設したいと希望があれば
工事業者を使うのであれば許可をして、原状回復義務は無しにしてあげる
DIY可能な賃貸物件と言っても、借主が自由に変更できる場所と、
業者を使って工事する必要がある場所を契約前に明確に設定しておくことで、
入居後のトラブルを防ぐことができます。
DIY可能型賃貸とは言っても、すべてを自由に工事できるわけではありません。
契約時に工事できる範囲を事前に決めておくことで、
室内が無制限に変更されるのを防ぎます。
島田市内では、DIYを許可している賃貸物件はまだまだ少ないため、
こうした対応をすることで、他の物件と差別化でき、入居者募集を有利に進められます。
むしろ島田市内の物件はほとんどの物件でDIY不可となっています。
DIY可能とする募集方法は専門的な知識や経験が必要となるため、
地元の不動産会社では対応できない場合が多いです。
そのためほとんどがDIY不可になっている状況だと推測されます。
DIY可能型賃貸にご興味がございましたら、ぜひ一度、「静岡空き家総合サービス」へご相談ください!

島田市の空き家を事務所で貸し出す
島田市の駅前エリアで募集されている事務所物件は、
現在44件です(2025年4月1日 アットホーム調べ)。
しかし、その多くは店舗向けの物件であり、
10~20坪程度のコンパクトな事務所物件はなく、
特に起業したばかりの人が気軽に借りられるような物件は非常に少ないのが現状です。
また、駅前の店舗物件は古い内装がそのまま残っているものが多く、
新しく借りるには、古い内装の解体に多額の費用がかかってしまいます。
そのため、なかなか借り手がつきにくい状況になっています。
内装を新しくする場合、一番費用がかかるのは古い内装を解体する費用や、
工事業者の人件費です。
そのため、解体作業がなく、最低限のリフォームで綺麗に仕上げられるような物件であれば、
空き家でも事務所や店舗として貸し出しても十分勝ち目があります。
島田市の駅前物件は駐車場がほとんどありません。
近隣で借りることも可能ですが、やはり建物の目の前に駐車場があることが一番の理想でしょう。
空き家はほとんどの場合、駐車場はついているため、駐車場の
心配もありません。
島田市でも事務所や小規模の店舗でも借りたいという需要はあり、
空き家がその解決策になるかもしれません。
レンタルスペース、キッチンスタジオとしての貸出し
地方になると下記のようなニーズがあります。
・飲食店をやってみようかと思っているけど中々前に踏み出せない人
・ネイルサロンやまつエクサロンをやりたいけど駅前物件を借りるほどでもないと思っている人
・同じ志を持った人同士で交流会などを開催したいが場所がない など
地域によって様々なニーズがあり、島田市でも気軽に借りれるようなスペースがあればという声を
多々聞くことがあります。
レンタルスペースで運営するのであれば、賃貸で住居や事務所として貸し出すよりも、
建物自体に何か瑕疵が見つかったとしても予約を止めればよく、
リスクは少ない。
初期投資でどれくらいの金額がかかるかにもよりますが、
地方でレンタルスペースの需要が増えており、
島田市でもレンタルスペースやキッチンスタジオが一定数求められています。
民泊での活用
静岡県で民泊を運営するにはまず静岡県で決められた住宅宿泊事業の実施の制限があることを
理解しておかないといけません。
制限する区域 | 対象 | 制限する期間 |
学校等の周辺100m以内 | 幼稚園、小中学校、高等学校 高等課程のある専修学校 外国人学校 認可保育園、認定こども園 | 月曜日~金曜日 ※祝日、学校等の休業日を除く |
住居専用地域 | 第1種低層住居専用地域 第1種中高層住居専用地域 第2種低層住居専用地域 第2種中高層住居専用地 | 月曜日~金曜日 ※祝日を除く |
住居専用地域に当てはまると実質土曜日しか宿泊させることが出来ないため、
住居専用地域では民泊は難しいと考えた方がよいため、民泊できる地域が少ないのが
静岡県や島田市の現状です。
自分の物件の用途地域を検索するならこちらから!
(https://cityzone.mapexpert.net/ZoneMap?L=22209&N=%E5%B3%B6%E7%94%B0%E5%B8%82#google_vignette)
静岡県では、規制や制度の関係で民泊の運営を検討する人が少ない状況です。
しかし、今後はインバウンド(外国人観光客)の増加に伴って、
県内の宿泊需要はさらに高まっていくと予想されています。
島田市にも富士山静岡空港や大井川鐵道のSL(蒸気機関車)など、
観光客が多く訪れるスポットがある一方で、ホテルや宿泊施設は極端に不足しています。
そのため、島田駅前や金谷エリアなどでは、民泊の需要は非常に高いと考えられます。
このように、島田市内の空き家や空き物件には、さまざまな活用方法があります。
「地域のために空き家を活かしたい」
「せっかくの空き家を少しでも収益につなげたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
\静岡の空き家でお困りであればまずは無料でご相談下さい!/
コメント